ミステリーランチのブーティーバッグ ラージが気になっているけれど、実際の使い心地はどうなのだろう?そもそもブーティーバッグとは?という基本的な情報から、購入者のリアルな声がわかるレビューと口コミ、そして街使いだけでなくアウトドアで使える?という疑問まで、気になる点は多いでしょう。
さらに、よく比較対象となるスーパーブーティーとはどんなモデルで、本格的な登山でも使える?のか、両モデルをしっかり比較して自分に合うものを選びたい、と考えている方もいるかもしれません。この記事では、そんなあなたの疑問に全てお答えします。
この記事でわかること
①ブーティーバッグ ラージの基本的な特徴と実際の評判
②アウトドアシーンでの具体的な使用感と注意点
③スーパーブーティーとの機能や容量の違い
④あなたに最適なモデルを選ぶための比較ポイント
ミステリーランチのブーティーバッグラージ:機能性と魅力

✅そもそもブーティーバッグとは?
✅ラージのレビューと口コミ
✅ラージはアウトドアで使える?
そもそもブーティーバッグとは?
ミステリーランチの「ブーティーバッグ」は、トートバッグとバックパックの2つの使い方を融合させた2WAYバッグです。ショッピング中は手で持ち、移動時や両手を空けたい時にはさっと背負える手軽さが最大の特徴です。
この独創的なアイデアは、ブランドの創設者であるデイナ・グリーソンが、イベントで多くのカタログを抱えて困っている人々の姿を見て「大きなポケットのようなバッグがあれば便利だろう」と考えたことから生まれました。
その構造は非常にシンプル。開口部にジッパーはなく、ショルダーストラップを引っぱるだけで自然に口が閉じる仕組みになっています。荷物を気にせずどんどん放り込める気軽さと、背負った際のセキュリティ性を両立させた、まさに「大きなポケット」というコンセプトを体現したデザインと言えるでしょう。
ブーティーバッグの基本特徴
- 2WAY仕様:手持ちトートとバックパックとして利用可能
- シンプルな開閉:背負うだけで口が閉じるユニークな構造
- 高い汎用性:日常の買い物から通勤・通学まで幅広く対応
- 堅牢な素材:ミステリーランチならではの丈夫な生地を使用
元々はアメリカ製のみでしたが、その人気からアジア製も登場し、多くの人々に愛される定番モデルとなりました。シンプルでありながら考え抜かれた機能性が、ブーティーバッグの魅力の根幹をなしています。
ラージのレビューと口コミ
定番のブーティーバッグを一回り大きく進化させたモデルが「ブーティーバッグ ラージ」です。特に注目すべきは、素材とサイズ感の変化にあります。
素材にX-Pacを採用し軽量性と防水性を両立
ブーティーバッグ ラージの最も大きな特徴は、メインファブリックに「X-Pac(エックスパック)」を採用している点です。X-Pacは、ヨットの帆(セイルクロス)のシェアで世界一を誇るDIMENSION-POLYANT社が開発した高機能素材。
表生地、X-PLYと呼ばれるX状の繊維、裏生地の3層を圧着して作られており、軽量でありながら高い強度と防水性を兼ね備えています。
口コミでは、「見た目のダイヤ柄が個性的でかっこいい」「ナイロンの半分くらいの軽さに感じる」「雨の日でも中身が濡れる心配がなくて安心」といった声が多く見られます。適度なハリがあるため、荷物が少ない時でもバッグの形状が崩れにくいのも嬉しいポイントです。
容量22Lの絶妙なサイズ感
容量は22Lと、日常使いから少し荷物が多くなる日まで対応できる十分なサイズです。従来のブーティーバッグ(16L)と比較して一回り大きくなったことで、通勤用の書類やPC、着替えなども余裕を持って収納できます。
実際に使っている人からは「通勤バッグとして使っているが、スタイリッシュで容量も十分」「大きくなったことで内部のオーガナイザーポケットも広くなり、小物の整理がしやすくなった」というレビューが寄せられています。トートバッグとして持った時も野暮ったくならず、背負っても大きすぎない絶妙なバランスが評価されています。
注意点:ポケットの仕様
ブーティーバッグ ラージは、外部にポケットがない非常にシンプルな構造です。そのため、スマートフォンや鍵などを頻繁に出し入れしたい場合は、内部のジッパー付きポケットを活用するか、別途バッグインバッグを用意するといった工夫が必要になります。
また、数少ないアメリカ製(Made in USA)であることも所有欲を満たす重要な要素です。品質管理タグやブランドロゴに付くアメリカ国旗のタグは、ミステリーランチのファンにとって特別な価値を持っています。
ラージはアウトドアで使える?
今回はこの秋冬に新登場したBOOTY BAG LARGE(ブーティーバッグラージ)について書いてみました。2020年はいろんなものが変化した年でしたが、ミステリーランチの変わらないデザインをご紹介します。【MYSTERY RANCH TOKYO】 https://t.co/beHhbg5pJP #ミステリーランチ #mysteryranch pic.twitter.com/IIEatpqYI1
— エイアンドエフ (@aandf_corp) December 22, 2020
ブーティーバッグ ラージは、本格的な登山やテクニカルな環境を想定したバックパックではありません。しかし、その特性を理解すれば、特定のアウトドアシーンでは非常に便利なアイテムとして活躍します。
まず、X-Pac素材の恩恵は大きいです。軽量で撥水性が高いため、急な天候の変化が考えられるキャンプやフェス、ビーチなどでの使用に向いています。ガバっと大きく開く開口部は、ブランケットや上着、食料などを素早く出し入れするのに便利です。
こんなアウトドアシーンにおすすめ
・デイキャンプやピクニック:お弁当やレジャーシート、遊び道具などをまとめて運ぶのに最適です。
・旅行のサブバッグ:メインのバッグとは別に、観光地で使う上着やお土産を入れるために重宝します。
・ファーマーズマーケット:長ネギやゴボウといった長尺の野菜も、開口部から出す形でスマートに持ち運べます。
一方で、デメリットも存在します。ショルダーストラップや背面のパッドは必要最低限のものであり、クッション性は高くありません。そのため、重い荷物を長時間背負って歩くようなハイキングには不向きです。あくまで「運ぶ」ことが主目的のライトなアウトドア活動に適したバッグと言えるでしょう。
ミステリーランチのブーティーバッグラージ:選び方

✅スーパーブーティーとは・レビューと口コミ
✅登山でも使える?
✅ラージとスーパーブーティーの比較
✅女性にこそ人気!その魅力とは?
✅総括:ミステリーランチのブーティーバッグラージ
スーパーブーティーとは・レビューと口コミ
「スーパーブーティー」は、オリジナルのブーティーバッグが持つ「シンプルさと汎用性」を継承しつつ、機能性を大幅に向上させた上位モデルです。名前に「スーパー」と付くだけのことはあり、日常のあらゆるシーンに対応できる工夫が凝らされています。
雨やセキュリティに強いロールトップ式
最大の特徴は、2つに分かれたメインコンパートメントのうち片方がロールトップ式になっている点です。これにより、雨の侵入をしっかり防ぎ、セキュリティ面でも安心感が高まります。
レビューでは「自転車通勤で雨に降られても中身が無事だった」「海外旅行でスリ対策として役立った」といった声があり、耐候性と防犯性が高く評価されています。
充実した収納機能
スーパーブーティーは収納機能も充実しています。もう一方のメインコンパートメントには、最大15インチまで対応するパッド入りのPCスリーブを装備。さらに、バッグの正面には止水ジッパー付きのポケットがあり、小物を整理して収納可能です。
スーパーブーティーの主な機能
- ロールトップ式の開口部:高い耐候性とセキュリティ性能を発揮
- PCスリーブ:15インチまで対応するパッド入りスリーブを搭載
- 外部ポケット:止水ジッパー付きのフロントポケットを装備
- 大容量:28Lというたっぷりの容量で多くの荷物を収納可能
素材には非常に丈夫な1800D×600Dのナイロン生地が使われており、堅牢性は抜群です。その分、重量はブーティーバッグ ラージ(約400g)より重い約700gとなりますが、「機能性を考えれば気にならない」「生地がしっかりしていて長く使えそう」というポジティブな口コミが多く見られます。
登山でも使える?
ご家族やお友達とに外に遊びにいくことが多くなる季節です。着替えや水筒などなど、荷物が多くなりますよね。”ミステリーランチ”のスーパーブーティーのご紹介です。 【松本店】 https://t.co/7sfbH1UVhK#ミステリーランチ #mysteryranch #BuiltforTheMission pic.twitter.com/CZvdmkV1oI
— エイアンドエフ (@aandf_corp) June 22, 2018
スーパーブーティーは、ブーティーバッグ ラージと同様に、本格的な登山用のバックパックではありません。登山に求められるウエストベルトやチェストストラップ、専門的なフレームシステムなどは備わっていません。
しかし、ブーティーバッグ ラージと比較した場合、よりアウトドアでの汎用性は高いと言えます。その理由は、ロールトップ式の開口部による高い耐候性です。雨や雪から中身を保護する能力が高いため、ハイキングや軽登山、または悪天候が予想されるキャンプシーンでの信頼感はスーパーブーティーの方が上でしょう。
登山使用における注意点
スーパーブーティーを登山やハイキングで使用する場合、荷物の重量には注意が必要です。背面パネルにはフォームパッドが入っていますが、本格的な登山パックのような通気性や荷重分散機能はありません。パッキングを工夫し、日帰りの軽登山程度に留めておくのが賢明です。
結論として、スーパーブーティーは「登山専用バッグ」ではありませんが、PCを持ち運ぶ日常から、多少タフな環境のアウトドアまでを一つのバッグでカバーしたい、というニーズに応える多機能なモデルです。
ラージとスーパーブーティーの比較
「ブーティーバッグ ラージ」と「スーパーブーティー」、どちらを選ぶべきか悩む方のために、両者の違いを分かりやすく表にまとめました。あなたのライフスタイルや主な用途に合わせて、最適なモデルを見つけてください。
項目 | ブーティーバッグ ラージ | スーパーブーティー |
---|---|---|
容量 | 22L | 28L |
重量 | 約400g | 約700g |
素材 | X-Pac VX-21 | 1800D×600D ナイロン |
開口部 | オープントップ(ストラップ連動) | オープントップ + ロールトップ |
PCスリーブ | なし | あり(15インチまで対応) |
外部ポケット | なし | あり(止水ジッパー付き) |
生産国 | アメリカ | アジア |
特徴 | 軽さとシンプルさ、防水性 | 多機能性、耐候性、収納力 |
・シンプルさと軽さを重視するなら「ブーティーバッグ ラージ」
荷物の出し入れのしやすさを最優先し、とにかく気軽に daily use したい方におすすめです。X-Pacの軽さと防水性、Made in USAの特別感も魅力です。
・機能性と安全性を重視するなら「スーパーブーティー」
通勤でPCを持ち運ぶ方や、天候を気にせずタフに使いたい方にはこちらが最適です。収納力とセキュリティ性能の高さが光ります。
このように、名前は似ていますがコンセプトは大きく異なります。どちらが優れているということではなく、あなたの使い方にどちらが合っているかを考えることが重要です。
女性にこそ人気!その魅力とは?
「ミステリーランチ」と聞くと、少し武骨でミリタリーな印象を持つ方もいるかもしれません。しかし、その中でも「ブーティーバッグ」は、シンプルで洗練されたデザインから、多くの女性に支持されている人気モデルです。なぜ女性に選ばれるのか、その魅力を3つのポイントから解説します。
1. どんなファッションにも馴染む「究極のシンプルデザイン」
ブーティーバッグの最大の魅力は、その無駄を削ぎ落としたデザインにあります。過度なストラップやポケットがなく、一見するとシンプルな縦長のトートバッグです。
このシンプルさが、カジュアルなデニムスタイルから、きれいめのロングスカートやワンピースまで、どんなコーディネートにも自然に馴染みます。ブランドロゴも控えめなので、主張しすぎず、ファッションの一部として上品にまとまるのが嬉しいポイントです。
口コミにも「女性が背負って歩いているのを良く見掛ける」という記述があり、街に溶け込むデザインであることがわかります。
2. 「トートとリュック」の2WAYがとにかく便利
手提げと背負いの2wayがシンプルな構造で切り替えられると今や定番のブーティーバッグ。このスーパーブーティーはメインコンパートメントが2つに分かれ、片方はロールダウン式で雨の日やセキュリティー面でより安心できる構造です。https://t.co/RN12f2yA1v pic.twitter.com/ZkpTsIG3X5
— エイアンドエフ (@aandf_corp) September 5, 2017
女性の日常は、シーンによって持ち物や動きやすさの優先順位が変わります。ブーティーバッグの2WAY仕様は、そんな女性の毎日に賢くフィットします。
- 電車やお店の中では「トートバッグ」として さっと肩から下ろして手で持てば、周りの邪魔にならず、財布やスマートフォンの出し入れもスムーズです。
- 荷物が増えたり、両手を空けたい時は「リュック」として 買い物帰りや、お子様と手をつなぎたい時、自転車に乗る時などは、背負うことで両手が自由になります。背負うだけで自然にバッグの口が閉じる構造なので、防犯面でも安心感があります。
このように、状況に応じて持ち方をスマートに変えられる柔軟性が、一度使うと手放せなくなる理由です。
3. 見た目以上の収納力と、軽やかさ
ブーティーバッグはスリムな見た目ながら、A4ファイルやノートPC、ポーチ、タンブラーなど、日常の必需品がしっかり収まる収納力を備えています。
特にマザーズバッグとして活用している方も多く、オムツやおしりふき、着替え、おもちゃなどをざっくりと入れられる広い開口部が「とにかく使いやすい」と評判です。
それでいて、バッグ自体の重量が約400g(標準モデル)と非常に軽いのが特徴。荷物が多くなりがちな女性にとって、バッグ自体が軽いことは重要な選択基準になります。
どのモデルを選ぶ?女性におすすめのブーティーバッグ
ブーティーバッグにはいくつかのバリエーションがあります。あなたのライフスタイルに合ったモデルを選びましょう。
とにかくシンプル派なら「ブーティーバッグ(標準モデル)」
- 容量: 16L
- こんな方におすすめ: 荷物は少なめで、コンパクトさを重視する方。普段使いや、ちょっとしたお出かけがメインの方に最適です。豊富なカラーバリエーションから、自分らしい色を選べるのも魅力です。
通勤・通学やママさんには「ブーティーバッグ ラージ」
- 容量: 22L
- こんな方におすすめ: ノートPCや書類を持ち運ぶ方、荷物が多くなりがちな方、マザーズバッグとして使いたい方。
- 特徴: 軽量で防水性の高い「X-Pac」素材が使われているため、急な雨でも安心感があります。少し大きめのサイズですが、背負った時のシルエットはすっきりしています。
機能性を重視するなら「スーパーブーティー」
- 容量: 28L
- こんな方におすすめ: PCスリーブが必須の方、セキュリティや耐候性を重視する方。
- 特徴: メインの開口部がロールトップ式になっており、雨の侵入をしっかり防ぎます。パッド入りのPCスリーブも内蔵されているため、仕事でPCを持ち歩く方に最適です。機能が充実している分、少し重さがありますが、自転車通勤の方などには特におすすめできます。
女性に人気の理由
ミステリーランチのブーティーバッグは、一見するとメンズライクなブランドイメージとは異なり、その実用性と洗練されたデザインで、多くの女性の日常に寄り添うアイテムです。
- ファッションを選ばないシンプルさ
- シーンに合わせて使い分けられる2WAYの利便性
- 軽くて十分な収納力
これらの魅力を備えたブーティーバッグは、あなたの毎日をより快適で、少しだけスタイリッシュにしてくれるはずです。ぜひ、ご自身のライフスタイルに合ったモデルを見つけてみてください。
総括:ミステリーランチのブーティーバッグラージ
この記事では、ミステリーランチのブーティーバッグ ラージを中心に、スーパーブーティーとの比較を交えながら詳しく解説しました。最後に、本記事の要点をリストで振り返ります。
- ブーティーバッグはトートとバックパックの2WAYで使える便利なバッグ
- ラージモデルは容量が22Lで日常使いに十分なサイズ
- 素材には軽量で防水性の高いX-Pacを採用している
- 数少ないアメリカ製(Made in USA)モデルである
- 開口部はストラップと連動して閉まるシンプルな構造
- 外部ポケットはなく、内部にジッパーポケットが一つある
- ライトなアウトドアや旅行のサブバッグとしても活躍する
- スーパーブーティーは機能性を高めた上位モデル
- スーパーブーティーの容量は28Lとさらに大きい
- ロールトップ式開口部とPCスリーブが大きな特徴
- どんなコーデにも馴染む究極のシンプルデザインが女性に人気
- マザーズバッグとして活用する女性が多い
- 本格的な登山にはどちらのモデルも不向きだが軽登山なら可
- 選ぶ際は自身のライフスタイルや主な用途を考慮することが重要
- 両モデルともにミステリーランチならではの堅牢さを備えている